WordPressカスタマイズ 公開日:
WordPressのデバッグモード活用・画面に表示させずエラーログを取得する方法
WordPressのデバッグモードを活用し、画面にエラーコードを表示させずにエラーログとして取得する方法です。
アップデートしたら画面が真っ白になってしまったなどの運用トラブル、またPHPのバージョンアップ対応はもちろん、テーマやプラグインの制作などの際に便利なのがWordPressのデバッグモードです。
このデバッグモードを活用することにより、エラーの内容を把握することができます。
WordPressの基本的なデバッグモードの使い方
デバッグモードを利用するために必要なのは、たった1行です。
wp-config.phpの中に、
1 |
define( 'WP_DEBUG', false ); |
という箇所がありますので、これを
1 |
define('WP_DEBUG', true); |
に変更するだけです。
もしエラーがあれば、画面上に表示されます。
画面に表示させずエラーログを取得する方法
運用中の本番環境など画面上にエラーを表示させたくない場合、画面上に表示させずログ形式で取得することができます。
この場合、
1 2 3 |
define( 'WP_DEBUG', true ); define( 'WP_DEBUG_LOG', true ); define( 'WP_DEBUG_DISPLAY', false ); |
でデバッグモードを有効化、デバッグログを有効化、そしてディスプレイへの表示を無効化します。
デバッグログは、デフォルトの場合wp-content配下に生成されます。
外部から閲覧できないよう、パーミッションは変更しておきましょう。
またエラーを放置するとログが肥大化しますから、サーバーの容量にも注意する必要があります。
すべてまとめたwp-config.php例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
// WP_DEBUG モードを有効化 define( 'WP_DEBUG', true ); // /wp-content/debug.log ファイルへのデバッグログの出力を有効化 define( 'WP_DEBUG_LOG', true ); // エラーと警告の画面への表示を無効化 define( 'WP_DEBUG_DISPLAY', false ); @ini_set( 'display_errors', 0 ); |